ブログ 2018年03月08日 仕事に打ち込めるようになったので、プライベートも活性化しようと決めた! 週頭の暴力的とも感じる怒涛のオーダーラッシュを 乗り越えてやっとの休日が訪れました。 特にお休み前日の新店舗では売上レコードを 狙えるんじゃないかって思えるほどの混みようで 17時インから、1時過ぎまでガッチリ働くことが できました。 我ながら偉い!押し寄せるオーダーにも 挫けずへそを曲げず最後まで乗り切れる なんて、以前の自分には考えられない ことです。 確実に心が強くなってると感じます。 でも、プライベートは寝たきりに近い状況で 何も手につきません。 とにかく、身体の具合が悪い。帰宅後は 暴飲暴食が止められず、仕事まで ひたすらグッタリ状態です。 ありがたいことに、あまり落ち込まなくなりましたが そろそろ何らかの手を打たねばと思いました。 まずは、身体を整えるのが最優先です。 そこで、本屋でキャンペーンをしていたMEC食を 採用することにしました。以前色々取り組んだ 食事療法においても、感触の良さを感じましたが 忘れていましたw 今、目に付いたという事は、そう言う事なんでしょう。 肉・卵・チーズ中心の食事で、糖質を控える。 ビールも糖質ゼロに。 目覚めてからの体調が大分改善した感触が ありました。特に胃腸が軽い。 どうやら、MEC食は私と相性がいいようです。 我慢する系は、今の私には向かないでしょう。 私は、セクシー細マッチョです! 私は、若さと健康とバイタリティーにあふれています。 私は、いつも気分が良く、調子が良く胃腸が軽く 全く疲れません。 私は、いつも身が軽く、何を食べても67KGまで痩せて しまいます。 そう決めました! ここまで読んでいただきありがとうございます。 コメント(0) Tweet
ブログ 2018年03月05日 嫌なことは自分が何を望んでいるか知るチャンス!ちゃっかり利用してみよう! また、車をぶつけてしまいました。 車庫からバックで車を出す時、対岸の 路肩に停車していた車にぶつけて しまったのです。 正直私は、車の運転は上手い方ではないです。 結構不注意でぶつけたり、一時停止とか 見落として捕まったりしています。 ぶつかった時、 「またやっちまった」という自分の不注意を 責める気持ちと、 車の修理代など余分な出費が出てしまう辛さで 心がいっぱいになりました。 自分のう不注意を反省しつつ、車の運転に ついてコントロールをて手放していたことに 思い至りました。 以前オートバイでしょっちゅう捕まった時、 オートバイでのドライブについて、理想の 状況を決めることで、捕まることが無くなった ことを思い出しました。 それに、嫌なことが生じるという事は、何が 理想的な状況なのか発見する素晴らしい機会 だということも経験上理解しています。 ちょうどいい機会なので、車の運転と出費に 対して理想の状況をきちんと決めようと考え ました。 全ての、決定権は私にあると思います。 最高のドライバーで、常に有益にお金を利用 できているといいなと思ったので、そう決める ことにします。 あと、日頃不都合を感じる事を書き出して、 理想とする状況を決めていこうと決めました。 私は、最高のドライバーです! 常に注意深く、きちんと危険予測をして運転 することができます。 一時停止や標識などに従って安全運転する ことができます。 警察も私を避けてくれます! 私は、常にお金を有益に使うことのできるお金持ちです! 私は、不注意や失敗で不要な出費をすることは ありません。 私には、出費に対応できる充分な蓄えがあります。 そう決めました! ここまで読んでいただきありがとうございます。 コメント(0) Tweet
仕事 2018年03月04日 全ての業務、全てのスタッフにを大切に扱う姿勢が、リーダーの大切な在り方 勤務時間が拡張されて、料理の仕込みから 仕事を任されるようになりました。 業務初日は、お店の担当であるO社員ではなく G店を含む4店舗を指揮するH店長が指導して くれました。 H店長は、4つの店舗を回ってしきする傍ら 店舗に入ってホールからキッチンまで全ての 業務をサポートしています。 お店によってメニューもスタイルも違うのに 凄いなって素直に感じます。 H店長は、仕入れや仕込みを業務の中 丁寧に指導してくれました。 教えてくれた仕込みの段取りや、片付けなどの ちょっとした心がけなど、仕事をしてホントに 役立つものばかりです。 何よりも、態度がとても自然なのです。 お店の中の細かな仕込み、指導する態度。 感情を荒げたりイライラすることなく、自然に 対応をしています。 他の社員さんが、すぐイライラを発したり 不満を口にするのと大違いです。 最近、人の発する波動に敏感になっている 私には、たんたんと仕事やアルバイトに 分け隔てなく淡々と取り組む姿に 「流石4店舗も任される店長だな!」 ひたすら感心するばかりでした。 どんな仕事もどんな立場も好き嫌いせず 淡々と取り組む姿勢がリーダーの大切な 資質なんだって思いました。 私も好き嫌いせず、仕事に関する全ての ことに取り組んでいこうって思います。 いい目標があるっていいことだって 感じました。 私は、全ての業務を大切な仕事として 前向きに取り組むことができます! スタッフのみんなを好き嫌いで判断せず 大切なチームメンバーとして対応する ことができます! ここまで読んでいただきありがとうございました。 コメント(0) Tweet
ブログ 2018年03月01日 健康の為に食べるより、食べたい時、食べたいものを「楽しんで」食べることが大切では? やってはいけないことほどやりたくなる。 見ちゃいけないと言われると見たくなる。 逆に やっていいよって言われたり見てもいいよ って言われると案外どうでもよくなるものです。 身の回りに起こる問題は、知らず知らずに していた我慢が原因なことも多いかも しれないですね。 昨日、同じ勉強会仲間の集まりがありました。 カラオケ店に集まって歌ったり 互いの取り組みについて話しあったり 課題を確認したり、アイディアを出し合ったり とても楽しい時間を過ごすことができました。 印象に残った話題に、「食べる」ことが ありました。 Sさんが、食べる時「値段」とか「太る」とかが 気になって、自分が最初食べたいと 思ったものといつも別の物を選んでしまうとか。 食事の後にチョコを食べる習慣を止めようと 我慢したら、逆に食べる量が増えてしまったとか。 食べることの悩みについて話してくれました。 それを受けてMさんが、 「身体が食べたいんだから」と 食べたいものを食べたいだけ食べるようにしたら、 自然と落ち着いてきた。 というお話をしてくれました。 それを続けているうちに、自分がストレスで 食べるようになっていたとか、 心を安定させるために身体が甘いものを取って 調整しようとしてるのを感じるようになり 自分の心身の状態を自覚できるようになって コントロールできるようになったとのことでした。 思い起こしてみれば、食べることにいつの 間にか、「ストレス」を感じる自分がいました。 「値段が高いくて買えないな~!」「身体に悪いな~!」 「ダイエットしなきゃ」とか、我慢できない自分はダメだ!」 とか。 野菜食がいいとか、粗食がいいとか肉食がいいとか。 世の中には、様々な健康に食べるノウハウがあって、 どれにも一定の正しさがあるように感じます。 でも、この頃「不食」の人が存在することや 身体を構成する素粒子が人の思う通りに動くという ことを知ってから、 人間って「食べること」を体験したいから、 「食べること」を楽しむ経験をしたいから、 あえて食べるようになったのでは? そう考えるようになりました。 「食べたいもの」を「食べたい時」に「食べる」 お金が~~! 太る~~! 我慢しなきゃ~~! とか食べることに「ストレス」をかけないことが 大切なことなのかもしれないって感じます。 色々我慢するから色々不都合が起こるのかも しれません。 食欲、睡眠欲、排泄の欲求。 そういう根源的な欲求をなるべく制限しない ようにしよう思いました。 私は、食べることを素直に楽しむことができます。 食べる時、心のエネルギーを落とす思考や 不要な思い込みを外すことが健やかで 活力溢れる心と体を作ること信じます。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 コメント(0) Tweet
仕事 2018年02月28日 「意識」が先で「実現」までにはタイムラグがあるが、貫けば「次のステージ」が確実に待っている! 仕事の報酬は新しい仕事だって聞いた ことがあります。 仕事のハードルが上がるっていうことは 仕事のステージが一つ上がったってこと なんでしょうね。 喜ばなきゃね!ね!ね(汗) 昨日、店長から電話かかってきて 私が努めている2店舗でのシフトが 調整されると伝えられました。 ムッツリイライラ社員さんのA屋より 朗らかムードのG店に多めに入る ことになるようで、時間も今より 早い時間から入って収入がアップ するよう考えてくれるとのことです。 私的には大歓迎です!!! にしてもA屋のキッチン、ネパール人の バイトばっか優遇して大丈夫なんでしょうか? 日本人のバイトあと1人しか残ってませんが。 まあ、経営に口出す立場にはないですけどね。 早い時間から入るという事は、仕込みも 担当するという事で、現在より多くの 仕事を任されるようになるってことです。 店長からは、「自分のペースでやるのでは なく、お店のペースに合わせていくように」と 繰り返し伝えられました。 居酒屋に努めてもうすぐ2年。ずっと待遇が不安定で いろいろ取り組んでも改善を感じられずにくすぶって いたのに 「スピード」と「キャパ」を上げる意識で取り組んだら 長時間「スピード」と「キャパ」をアップする更なる 修行ステージが用意されたって感じです。 「意識」が先で「現実」にはタイムラグがある って教えられてましたが、ホントなんですね。 何を学んでも「自信」と無縁だった私が 「この調子で努力を積み重ねていけば どこに出ても上手くやっていけるんじゃない?」 という、感触と手応えを感じています。 きっとこんな「成功体験」を積み重ねていくことが 挫けぬメンタルを培うってことなんでしょうね。 期待に応えられるかの不安は確かにありますが これからどこまで自分を加速できるか? どこまで自分を鍛え上げられるかをテーマに 最高の自分を発揮し続けるだけだと考えています。 私は、自分の「キャパ」と「スピード」を常に 意識して加速していくことができます。 それが、現実や時の流れにまで影響を与え 楽しく明るく豊かな未来を招き寄せると 信じます。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 コメント(0) Tweet
仕事 2018年02月27日 思考と思いと行動を加速し続ける。それが心と体と世界を更に更に元気にする。 失敗したこと恥ずかしかったこと 苦しかったことなどネガティブなことは 良く覚えてるものですが、 上手くいったことって、意識しないと すぐ忘れてしまうものです。 大きな成果につなげる為にも 成功体験を1つ1つ大切に積み上げて いきたいですね。 昨日、お店は夜10時以降に予約が 殺到していて、10名と20名の団体客も 入る予定になっていました。 が、今日のオープンからいたキッチンの ベテランスタッフMさんが早々に帰されることに。 どうやら、今月お店の予算が相当オーバー していて、シフトを削っているらしいのです。 残されたのは、私とネパール人の女子 スタッフ3人。一人は新人さんで日本語も あやふやです。 果して、忙しい時間を回せるのか? ベテランスタッフMさんも心配してくれましたが 上からの指示なのでどうしようもありません。 正直自分一人で、ラッシュ時のストーブを 回せるのか不安を感じました。 思えば以前この場で、大やけどしたことが あるんですよね。 あまりの忙しさで、頭も心も朦朧として、 仕事の不満で心が爆発しそうでした。 あの時の、不安や怒りや無力感が 心をよぎります。 でも、「俺、時給10万のカリスマ店員だから これくらい大丈夫!」と、自分に言い聞かせて 取り組みました。 そんなこんなで、何とかなるものです。 時々他のスタッフに助けてもらいましたが、 以前、押し寄せる注文伝票がひたすら 増殖し続ける状況だったのが 速度と効率を元気と明るさと楽しさを 意識して取り組むうちに、着々と ほぼ催促されることもなくさばけていき ました。 「明らかに以前に比べてキャパが上がってる!」 そう実感を感しました。 正直、勤務スタート時より、注文の山場を 越えた辺りの方が、元気だったぐらいです。 私は今、思考と思いと行動の強さとスピードを上げる 修練の場所を今の職場で与えられてるんだって 思いました。 男は、自分を内感するだけじゃなく、取りに いかなきゃダメなんだってつくづく思います。 私は常に成長し続けることができます! あらゆる場所を修行の場として、思考と思いと 行動を加速し続けます! ここまで読んでいただきありがとうございました。 コメント(0) Tweet
仕事 2018年02月26日 私が発振した「思い」は、全てを貫いて伝わっている!みたい 行動したり体験したりして経験を積む ことはとても大切なことだけど そこに理屈が着くと、いろいろと 応用が利くようになると感じます。 先日宜野湾市で開催された 『開華』セミナーに参加しました。 量子力学・心理学・脳科学の分野から 実生活に役立つ考え方を伝えたり 引き寄せなどスピ系の世界を 量子力学などの科学的な観点から 解明していくものでした。 中心となるテーマは『天才脳と自己肯定感』で 小学生から大学生までの子供達もたくさん 参加していました。 こんな若い時に私も学べていれば人生変わった だろうなって、少々うらやましく感じました。 このセミナーのお陰で、今が取り組んでいることに 科学的な根拠を与えてもらえました。 スマホの電波が、全てを突き抜けて届くように 私たちの発した「思い」もフォトン(光子)として 全てを突き抜けて進み、周りの人々にも 影響を与えるんだって知りました。 全てを構成している原子は、素粒子で できていますが、「言葉は素粒子を動かす」 ことができるそうで、言葉の使い方によって 力の入り具合が変化するワークを交える ことで、体感できるような工夫がされていました。 天才のひらめきを起こすゼロポイントフィールド につながるおまじない 「絶対わかる!」 「必ず道はある!」 「方法は100万通り!」 心をアルファ波にして、パフォーマンスを上げる おまじない 「最高の自分を発揮します!」 逆に 「絶対勝つ!!」だとガンマ波になって パフォーマンス落ちるのだそうw 周りの人は「私が私をどう扱っているか」を 教えてくれる存在で 「どうせ私なんかダメだ」って思ってたら 周りも自分をゴミ箱扱いしてくる。 「私良くやってるよね。えらいよ!」と 自尊(自分を尊ぶ)していたら周りから 宝箱扱いして宝ものを入れてもらえる ようになる。などなど。 過去の偉人の言葉を量子力学の観点から 証明していくことで、理屈がすごくクリアに 理解できて良かったと思いました。 言葉は素粒子に乗り、体中からそのエネルギー が発信されるそうです。 「普通の人はマイナスの言葉を無意識に使う。 『一流』はプラスの言葉を意識的に使う。」 この言葉をしっかり心に置いて、今後も 「前向きな意識」を常に見続ける自分であろう と心新たにしました。 最近、エネルギーが上がってきたせいか 努めてるお店がやたらと混むように なった気がします。明るい兆しと信じて 「楽しんで」行かなきゃね。ね、ね、ね(涙) 私は、楽しく明るく活力に満ちた波動と言葉を 「意識」して発振します! 私の世界はより一層輝いていくと信じます。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 コメント(0) Tweet
仕事 2018年02月25日 悩み苦しみから目を反らして振り回されるより、真っ直ぐに向かい合おう! 癌の末期患者が恐怖や痛み苦しみを 克服する為の心のあり方。 それは、恐怖や痛み苦しみを認め 受け入れることなんだそうです。 恐怖や痛み苦しみから逃げ出すより 向かい合う方が和らぐなんて不思議 ですね。 案外私たちが苦しみに振り回されるのは 苦しみの原因から目を背けているせい なのかもしれません。 出勤する時、イヤだとか働きたくないとか 難儀だとか心にネガティブな感情が よく湧きだします。 以前は、暗い感情を抱えたまま 仕事を始めたり、「頑張るぞ!」などと 前向きな気持ちを奮い立たせて 仕事に取り組んだりしていました。 最近は、出勤中バイクを運転しながら 「辛い、辛い、ヤダヤダヤダ 仕事シタクナイ、仕事キライ 働キタクナイ、ナンギ、メンドクサイ」 などなど、出てくる感情を口に出して 向かい合うようにしています。 そうすると、気分の切り替えがとても スムーズな気がします。 思い出せば、借金に追い詰められていた 当時、借り入れを減らそうともがけば もがくほど借金が膨らんで更に 苦しむはめ陥っていました。 様々な人の手助けを受け、始めて 自分が「借金依存症」ではないかと 気づきました。 ネットで検索した借金依存症の チェックシートを試したところ真っ黒で 「そうか!俺って借金依存症だったんだ!」 はっきり自覚した所から運命が切り替わり ました。 今まで借金を抱えては、周りに迷惑ばかり かけてしまい。凄く後ろめたく誰にも まともに相談できませんでしたが、 自分が「病気」だったんだ!と自覚できた時 「克服しよう!」と前向きになれたのです。 とにかく、「収入以上に返済のある現状を なんとかしよう!」と、任意整理を思い立ち 法律事務所の無料相談に行くことにしました。 相談する為には、自分の借り入れの状況を 調べないといけません。 そこで初めて、いくらくらい何社から借りて いるのかのリストを作成しました。 調べてみると意外に額が少なく、 「返せるんじゃね?」という気持ちが 湧きました。 法律相談では、今後の利息は無しにして 請求も止めてもらい、月々の支払いも 可能な範囲にして貰えることが分かり ました。但し、返済期間を含めて今後 10年はカードも作れませんし、銀行からの 借り入れもできません。 私は、親父や兄弟にも自分が 借金依存症であることを打ち明けて 相談しました。 自分が「病気」であると分かったてから いい意味で開き直れたと思います。 身内には、自分が「借金依存症」であること 今後それに正面から向かい合うので 応援してほしいとお願いしました。 その他、銀行で借金の借り換えができる ことを知り、高いカードローンの利息から 解放される可能性があると知りました。 私が、借り換えもしくは任意整理の方向で 進もうとした時、助けが入りました。 身内が借金相当のお金を工面してくれる ことになり、毎月一定額の返済でOKに なったのです。 お陰で、30年近く続いた親の作った 借金返済から始まる自分の借金 地獄から解放され、穏やかな日々が スタートしたのでした。 稼ぎを増やして借金を無くすんだって 「借金」自体から目を反らしていた 自分を自覚し、「借金」自体と向き合い 返済しようと覚悟したから解決という 結果が出たのだと思います。 痛みも苦しみも悩みも、真っ直ぐに 向かい合い、認め、受け入れることで 解決していくんだと私は信じます。 私は、どんな悩みや苦しみにも真っ直ぐ 向き合う事が出来る男です。 私は、向き合い、認め、受け入れる ことで全てのことを解決します! ここまで読んでいただきありがとうございました。 コメント(0) Tweet
仕事 2018年02月24日 何をするかは確かに大切だけど、どんな気持ちでするかはもっともっと重要だ! ゲーテの格言に ”人間の最大の罪は不機嫌である。” という言葉がありますが、 人の波動とかエネルギーとか意識する ようになってからホントにもっともだと 思うようになりました。 人の気分って思ってる以上に 周りの人に伝わってるんだと感じます。 先日、雨が降って、私の勤めるA屋は 空いていました。で、早上がりになったので すぐ近くの新店舗Fに顔を出して帰る ことにしました。 新店舗Fは、雨にもかかわらず お客が一杯で活気に満ちています。 顔を出した時間帯には、お客が 引いてきた所だと言われました。 かなり混みこみだったようです。 見てみると、今日休みのはずの A屋のバイトの仲間もいるじゃないですか。 「今日休みだから働きたい」と 押しかけてきたとのこと。 「KJ君おまえもか!」といビックリでした。 対してさっきまでいたA店では、社員Iさんが いつもの神経質で不機嫌な仏頂面で お店を采配していました 新店舗にキッチンスタッフが2人移動 してからはキッチンのテンションも お客の入りも落ち込んでいる気が します。 I社員は、「新店舗Fは活気がいい演出で お客を呼び込んでいる。うちのお客も 持っていかれてる感じだ」と言ってました。 A屋もF屋も料理のメニューに大きな違いは ありません。メニューだけならA屋の方が ずっと多いでしょう。 明らかに違うのは、新店舗Fがオープン キッチンで、明るく活気に満ちた厨房の 雰囲気がお客さんに伝わりやすいところ だと思います。 キッチンから見えるお客さんも活き活きして 見えて、楽しげにお喋りしています。 雨にに濡れることも、寒さもここに集まる 人達の足を止めることはなかったのでしょう。 人は、明るく活気がある楽しい雰囲気に 呼び寄せられるんだな。 それはお客に限らずスタッフにもいえる のだと思いました。 何をしているのかも大切ですが、どんな 気持ちでやっているかをより大切にして 働いていこうと思います。 私は、楽しく明るく活気に満ちたエネルギーの 発信機になります。 それが、たくさんの人と豊かさと更なる 大きなエネルギーを引き寄せるのだと 信じます。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 コメント(0) Tweet
仕事 2018年02月23日 「難しい」と尻込みするより、お宝の前にあるハードルと思え! 「難しい」って思ったり苦手意識があると なかなか手がつかないものです。 誰か知ってる人に教えてもらえると ありがたいですよね。 最近は、無料または安くでセミナーや 講習を受けるチャンスが増えて とても助かっています。 先日、ティーダブログの講習会に 参加してみました。 ブログで情報発信するための コツなどを教えてくれる45分の 講習会で、せっかくティーダブログを 利用しているので、何か学ぶものが あればと思い、気軽な気持ちでの 参加でした。 内容は.ブログタイトルの重要性や キーワードの大切さ、アイキャッチ画像 記事の作り方などなど盛沢山。 すいません、なめてましたごめんなさい という感じでした。 やっぱりブログを運営しているサイドの 視点ってバカにならないですね。 ただ漠然とブログを更新していこうから この先、どう運営していこうかに 視点が切り替わるのを感じました。 それにしても、基本的なことでも ブログの仕様や使い方の知識を得る ことは有益でした。 「こんなこともできるかも?」 「こういう風につなげられるかも?」 など、色々発想が浮かび、今後が 楽しみです。 「てぃーだブログ部」という勉強会も 毎週金曜日にあるようなので積極的に 参加してみるのもいいかもしれません。 これからも苦手意識を感じるものがあれば 積極的に学べる場を見つけていこう。 そう思います。 私は、苦手意識を積極的に克服できます。 ハードルの向こうにはでっかいお宝があると 信じて行動できます! ここまで読んでいただきありがとうございました。 コメント(0) Tweet