最初に満たされるべき人は誰?
去年AKIEAライブを見に行った時
シャンパンタワーの話を聞きました。

シャンパンタワーは結婚式とか
ホストクラブなどで
登場するシャンパングラスを
重ねてシャンパンを注いでいく
イベントのことです。

ピラミッド状になったシャンパンタワー
どこにシャンパンを注いだら
全てを満たすことができるのか?
シャンパンタワーの1番上の段は
自分自身。
上から2番目の段は家族。
3段目以降は周りの人々や社会。
女性は2段目から注ぐ人が多くて
家族や周りを幸せにしても
自分自身が満たされないことが多い。
男性は3段目から注ぎがちで
仕事で成功したり偉くなっても
自分や家族が満たされないこと
が多い。
結局、自分を満たす努力を
していけば溢れだすシャンパンが
全てを満たしていく。
自分を満たすことが一番大切
だよってお話でした。

ブログを開設してから
もう1週間になります。
お陰さまで訪問者数も
順調に伸び、続けていけそうな
手ごたえを感じています。
いろいろと変化の兆しを感じ
記録を残しておきたいと
思い始めた時
ブックオフの200円コーナーで
『手帳ブログのススメ』という本を
偶然手に取ったのがきっかけでした。

著書の提唱するブログのスタイル
『ブログを始めるなら、まずは自分の
ためになることを目指し、次にそれが
誰かの役にも立つ、という2段階で
考えるのが良さそうです。』
との考えに共感し、ステップに
したがってブログをスタートする
ことにしました。
今回、違和感無くブログに取り組めて
いるのは、
「日々の気づきを残しておきたい」
という私の素直な思いを満たすために
書いているのが一番大きいと思います。
その思いが、無意識に『手帳ブログの
ススメ』を手に取らせ、ブログを書く
よう導いたのでしょう。
以前、何度かチャレンジして挫折した
ブログは、なんとなくだったり
お金のためだっり人気を得たいため
だったと思います。
たくさんの読者を得ても、なにか
情熱が続かず放り出してしまいました。
”自分の素直な思いを満たしていく”
ことを今後も大切にしていきたい。
そう思います。
お金や名誉や人気など、条件を
整えるためにやっても空しいと
私の経験が教えてくれますから。
私は、何よりも”自分の思い”を大切にして
それを満たすことを優先します。
そのアクションと喜びが、
私というグラスを満たし、溢れ、
家族や社会を明るくすると信じます!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
シャンパンタワーの話を聞きました。

シャンパンタワーは結婚式とか
ホストクラブなどで
登場するシャンパングラスを
重ねてシャンパンを注いでいく
イベントのことです。

ピラミッド状になったシャンパンタワー
どこにシャンパンを注いだら
全てを満たすことができるのか?
シャンパンタワーの1番上の段は
自分自身。
上から2番目の段は家族。
3段目以降は周りの人々や社会。
女性は2段目から注ぐ人が多くて
家族や周りを幸せにしても
自分自身が満たされないことが多い。
男性は3段目から注ぎがちで
仕事で成功したり偉くなっても
自分や家族が満たされないこと
が多い。
結局、自分を満たす努力を
していけば溢れだすシャンパンが
全てを満たしていく。
自分を満たすことが一番大切
だよってお話でした。

ブログを開設してから
もう1週間になります。
お陰さまで訪問者数も
順調に伸び、続けていけそうな
手ごたえを感じています。
いろいろと変化の兆しを感じ
記録を残しておきたいと
思い始めた時
ブックオフの200円コーナーで
『手帳ブログのススメ』という本を
偶然手に取ったのがきっかけでした。

著書の提唱するブログのスタイル
『ブログを始めるなら、まずは自分の
ためになることを目指し、次にそれが
誰かの役にも立つ、という2段階で
考えるのが良さそうです。』
との考えに共感し、ステップに
したがってブログをスタートする
ことにしました。
今回、違和感無くブログに取り組めて
いるのは、
「日々の気づきを残しておきたい」
という私の素直な思いを満たすために
書いているのが一番大きいと思います。
その思いが、無意識に『手帳ブログの
ススメ』を手に取らせ、ブログを書く
よう導いたのでしょう。
以前、何度かチャレンジして挫折した
ブログは、なんとなくだったり
お金のためだっり人気を得たいため
だったと思います。
たくさんの読者を得ても、なにか
情熱が続かず放り出してしまいました。
”自分の素直な思いを満たしていく”
ことを今後も大切にしていきたい。
そう思います。
お金や名誉や人気など、条件を
整えるためにやっても空しいと
私の経験が教えてくれますから。
私は、何よりも”自分の思い”を大切にして
それを満たすことを優先します。
そのアクションと喜びが、
私というグラスを満たし、溢れ、
家族や社会を明るくすると信じます!
ここまで読んでいただきありがとうございました。